お口の質問箱
矯正歯科
-
子どもの歯の噛み合わせが反対咬合です。おとなの歯が生えるまで...
小児歯科矯正歯科
子どもの歯の噛み合わせが反対の場合、おとなの歯が生えてきたときに正常なかみあわせになる場合もありますが、ほとんどは反対咬合になってしまいます。反対咬合になる理由は遺伝的な原因もありますが、後天的な原因も大きく影響しています。たとえば舌のした...
続きを読む -
幼稚園の歯科検診で過蓋咬合(かがいこうごう)といわれました。...
小児歯科矯正歯科
過蓋咬合(かがいこうごう)とは過蓋咬合は奥歯でかんだ時に、下の前歯があまり見えないかみあわせのことです。かみしめが強かったり、ほおづえや猫背姿勢などの生活習慣などが影響しています。過蓋咬合が続くと、下の前歯が重なって歯ならびが悪くなります。...
続きを読む